現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > どこかで見覚えある!? ダイハツ新型商用車 グランマックス突如誕生!!

ここから本文です

どこかで見覚えある!? ダイハツ新型商用車 グランマックス突如誕生!!

掲載 更新 32
どこかで見覚えある!? ダイハツ新型商用車 グランマックス突如誕生!!

 ダイハツが6月22日、突如として新型商用車「グランマックスカーゴ」、「グランマックストラック」の2モデルを発表。

 軽自動車の雄、ダイハツが送り出す登録車の新型商用バン&トラック、その見覚えある顔つきと、このタイミングでの投入の理由は?

スポーツカー苦境の時代 それでもフェアレディZが愛される理由とは

文:ベストカーWeb編集部
写真:DAIHATSU

【画像ギャラリー】当たり前だが超ソックリ!? ダイハツ 新型グランマックス&トヨタ タウンエースを写真で比較!

新型グランマックスはトヨタ タウンエースの“本家本元”!?

こちらは新型グランマックストラック。その顔つきはあの商用車に似ている?

 今回発表されたのは、先述のとおり新型グランマックスカーゴ、グランマックストラックの2モデルで、それぞれいわゆるライトバンとトラックとしてビジネスユースに応える商用車。

 実は、ダイハツが日本で販売する商品としては初めての海外生産車でもあり、インドネシア現地法人の「アストラ・ダイハツ・モーター」で生産し、日本に輸出・販売する形をとる。

同バン仕様のグランマックスカーゴ

 さて、この顔、どこかで見覚えある? と感じた方はご名答。ダイハツの新型グランマックス カーゴ/トラックは、トヨタが販売しているタウンエース バン/トラックの“ダイハツ版”ということになる。

 トヨタのタウンエースもグランマックスに合わせてマイナーチェンジモデルを発表しており、両モデルとも9月4日発売予定。

 もともとダイハツ生産だったトヨタのタウンエースが2008年には発売されており、今回は開発・生産を担当している、ある意味で“本家”のダイハツブランドとしてグランマックスが発売されたともいえるちょっとレアなケースだ。

スマアシも搭載! ダイハツ版登場で進化した最新小型商用車

新型グランマックスは全長約4mで軽より大きくハイエースより小さい登録車の小型バンという立ち位置

 さて、新型グランマックスはどんな車なのか? 基本的な内容は当然ながらトヨタのタウンエースに準じたものとなっている。一方、従来型のタウンエースとは異なる装備なども追加されているので、そのあたりも見ていきたい。

 まず、新型グランマックスの特長としてダイハツがあげているのは以下の3点。

【1】軽商用車よりもゆとりのある快適性(積載力、使い勝手等)
【2】様々な環境下でも頼れる高い基本性能(走行性能、安全性能等)
【3】グローバルに活躍してきた商用車ならではの高い品質

 ダイハツ自身もあげているとおり、グランマックスは軽自動車よりひと回り大きく、なおかつハイエースなどと比べると小型な商用車という位置づけだ。

 全長×全幅×全高は、カーゴが4065×1665×1930mm、トラックは同4295×1675×1920mmで、トラックの方がやや全長・全幅ともに大型となる。

 価格はカーゴが197万5000~234万7000円、トラックが178万7000~212万9000円で、ともにエンジンは新開発の小型車用1.5L・NAの一本。トランスミッションは5MTと4ATが用意され、駆動方式も2WDのほか4WDがラインナップされている。

 ちなみに、カタログ燃費は新しいWLTCモードで、カーゴが12.6km/L(2WD・5MT車)、トラックが12.9km/L(同)となっている。

 カーゴの最大荷室長は2名乗車時で2045mm、トラックの荷台フロア長も2480mmとなっていて、これは軽商用バンのハイゼットカーゴ(荷室長:1860mm)や軽トラックのハイゼットトラック(フロア長:2030mm)と比較しても、ゆとりのサイズとなる。
 
 また、装備面では自動ブレーキの「スマートアシスト」も全車標準装備で、しかも先日発売された新型タフトに準じた夜間の歩行者対応なども可能な最新式のシステムとなっている。

 ちなみに、トヨタのタウンエースも今回の改良でこのスマートアシストを新たに標準装備している。

なぜあえてダイハツブランドで発売?

グランマックストラックの積載イメージ。軽トラックではどうしても賄えないというダイハツユーザーの囲い込みを図る

 さて、そもそもトヨタ版のタウンエースは、すでに2008年から日本で販売されていた。では、なぜダイハツはこのタイミングで新型グランマックスを送り出したのか?

 リリースには以下のようにその理由が記されている。

「現在日本国内の1トンクラスの小型商用車は底堅い需要があり、建設業やサービス業、農業など、幅広いお客様の業務で利用されている」

「高効率でコンパクトなキャブカーゴ&トラックである『グランマックス カーゴ』『グランマックス トラック』の投入により、軽商用車よりもゆとりをもって仕事をしたいというニーズにお応えし、様々なお客様の仕事や生活を支えていく」

 もう少し掘り下げるべく、ダイハツ関係者に取材すると「例えば、グランマックスカーゴの最大積載量は750kgで、ハイゼットカーゴの350kgです。(軽商用の)ハイゼットでは賄えないニーズというところで今回、ダイハツブランドでも販売することになりました」とのことだった。

 たしかに、これまでダイハツの国内商用車ラインナップは軽自動車のみとなっており、そうなるとどうしても登録車の商用車が欲しいというユーザーには勧める車種が存在しないことになる。

 もちろん、トヨタにはタウンエースがあるのだが、であればウチのブランドでも用意するのがユーザー本位、ということで、新型グランマックスの発売に至ったのだろう。

 それゆえ月販目標台数はカーゴ、トラック合計で100台と控えめだが、軽だけでなく登録車でも人々の生活を支える、ダイハツならではの働くクルマといえるかもしれない。 

【画像ギャラリー】当たり前だが超ソックリ!? ダイハツ 新型グランマックス&トヨタ タウンエースを写真で比較!

こんな記事も読まれています

「全然見かけない」 東京のライドシェアが“タクシーの2倍”運行してるのは本当か? 国交省と現場の温度差歴然、解禁2か月で考える
「全然見かけない」 東京のライドシェアが“タクシーの2倍”運行してるのは本当か? 国交省と現場の温度差歴然、解禁2か月で考える
Merkmal
スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
レスポンス
マグヌッセン、来季以降に向けた優先順位はF1シート確保「もし残留できなければ……」WECやIMSAも選択肢に?
マグヌッセン、来季以降に向けた優先順位はF1シート確保「もし残留できなければ……」WECやIMSAも選択肢に?
motorsport.com 日本版
大型トラックの屋根にある「謎の小部屋」 内部はどうなってる? 何がある? 使い方は? 驚きの空間、利用者の声いかに
大型トラックの屋根にある「謎の小部屋」 内部はどうなってる? 何がある? 使い方は? 驚きの空間、利用者の声いかに
くるまのニュース
ホンダのワークスチーム「Team HRC」が「鈴鹿8耐」の参戦体制を発表
ホンダのワークスチーム「Team HRC」が「鈴鹿8耐」の参戦体制を発表
バイクのニュース
[15秒でわかる]MINI EVハッチバック「Favoured Trim」…爽やか
[15秒でわかる]MINI EVハッチバック「Favoured Trim」…爽やか
レスポンス
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
WEB CARTOP
自工会、取引適正化の「自主行動計画」改訂 原材料とエネルギー高騰分は全額転嫁へ 下請法違反の具体例も
自工会、取引適正化の「自主行動計画」改訂 原材料とエネルギー高騰分は全額転嫁へ 下請法違反の具体例も
日刊自動車新聞
【クラシック オブ ザ デイ】最もホットなメルセデスW124とは「500E」ではなく15台限定の「メルセデス E60 AMGリミテッド」だ!
【クラシック オブ ザ デイ】最もホットなメルセデスW124とは「500E」ではなく15台限定の「メルセデス E60 AMGリミテッド」だ!
AutoBild Japan
15年ぶりに「インテグラ」復活!? 「スポーティ“ハッチバック”」の実車展示に「好き」の声多し! 6速MTもある名車、米国登場の反響は?
15年ぶりに「インテグラ」復活!? 「スポーティ“ハッチバック”」の実車展示に「好き」の声多し! 6速MTもある名車、米国登場の反響は?
くるまのニュース
GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
レスポンス
平均年収約458万円… 1800万円の「レクサスの最上級SUV」は買えないのでしょうか? 4人だけが乗れる「LX EXECUTIVE」を愛車するために必要な年収とは
平均年収約458万円… 1800万円の「レクサスの最上級SUV」は買えないのでしょうか? 4人だけが乗れる「LX EXECUTIVE」を愛車するために必要な年収とは
VAGUE
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
motorsport.com 日本版
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
くるまのニュース
URBAN DRIVESTYLE「Unimoke MK Surf」 サーフボードスタンドを備えた限定モデル登場
URBAN DRIVESTYLE「Unimoke MK Surf」 サーフボードスタンドを備えた限定モデル登場
バイクのニュース
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]「低予算でスピーカーだけを交換」or「お得にデッドニングまでを実行」!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]「低予算でスピーカーだけを交換」or「お得にデッドニングまでを実行」!
レスポンス
マツダ アイコニックSP【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
マツダ アイコニックSP【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【最新アクセサリー通信】スタイリッシュなだけでなくハンドリングが向上するヴェゼル用18inアルミ登場
【最新アクセサリー通信】スタイリッシュなだけでなくハンドリングが向上するヴェゼル用18inアルミ登場
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

32件
  • グランマックスよりデルタで出せば馴染みあったのにね!
  • 4ナンバータイプのピックアップやバンが増えるの好ましい。
    さらに車高が低いサニートラックタイプが出てこないかな?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

197.5234.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

178.0234.9万円

中古車を検索
グランマックスカーゴの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

197.5234.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

178.0234.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村